今日も暑い日でした。気温が34℃を超えていました。
今日はいつもお世話になっている職人と岐阜県美濃加茂市の道の駅テーマーパークにて手打ち蕎麦(二八蕎麦)を食べたのは14時半頃、もっとも暑い時間帯でした。
ご馳走様でした。
アルミサイディングによる外断熱外壁リフォーム工事完成しました。
施主様より新築住宅で弊社の製品を採用して頂き、弊社のSOIV工法によるアルミサイディングを使用した外断熱外壁通気工法による外壁工事をさせて頂きました。
新築に於いて、当初モルタ ...
今日は静岡浜松市内の現場より、ホテルに帰ってきて、ホテルから7分くらい離れたところの行きつけのやきとりへ行ってきました。
全国で探してもなかなかないお店で他の焼き鳥屋さんにはない、しろものの焼き鳥もあり、おすすめのやきとり屋さんです。 まず ...
一昨日前は千葉県佐倉周辺そして昨日より福井県へ赴き、本日福井県~富山県~長野県と高速道路にて、ただ今、事務所に到着しました。
ただ、途中、喉に菌が入り、声もでなくなり、つばを飲みこむ事も痛くて、水分も取る事もできないので、富山のほうの行きつ ...
ここ4日間、連続徹夜。。。
流石に目がショボショボ・・・。思考力の低下で、単純なミスが目立つようになってきた。
コンピュータのセッティングが正常にできずに作業が通常の2倍から3倍の労力を必要としてくる。。。
WindowsVistaも古い時 ...
切ったばかりの木より50年や100年経った木の方が強度は強いという事は実験データー上に於いても、証明がされており、日本古来からの神社仏閣が1000年以上も耐えている事実や、エジプト古来からのピラミッドにある木が4000年以上も耐えてきている ...
まず、大きなメリットとしまして、阪神大震災で多くの家が倒壊しましたが、アルミサイディングを施工した家は倒壊しませんでした。この事実は倒壊してしまったご近所の方もびっくりです。
アルミサイディングは地震に強いのですねというよりは、住宅の構造体 ...
今の既存の家に直接アルミサイディングを貼っていく、直貼り工法で外壁リフォーム工事をする業者がいますが、それは絶対に避けて下さい。
【そういう悪質業者や悪質営業は2ミリ~3ミリすきまがあていれば、いいんですっと、施工主に説明しているみたいです ...
外断熱工法だけが正しく、内断熱工法は結露がでて家にとっては良くないという情報が多いです本当なのでしょうか?
答えは外断熱工法だけが正しいというのはNO!です。誇張しすぎです!
世の中には絶対とか、100%良いとか、これだけというものはありま ...
いい家にするには住宅の構造や断熱の構造をどのようにするか、どのような工法を選択して採用をするか!
そして、どうして結露が出るのか?また、外壁材や屋根材の利点、欠点を熟知している大工さんや建築会社なのかを判断して、選択する事が重要であり、それ ...